こんなふうに思っているなら、この記事を最後まで読んでいってくださいね。
目次
湯シャンとは?
湯シャンとはシャンプーやトリートメント、コンディショナーなどを使わずに「お湯だけ」で髪を洗うことです。
市販のシャンプーを使っている方で、肌との相性が合わずに頭皮ニキビや肌荒れを起こしてしまっている方は多いと思います。
どれを使ってもなかなか合うものが見つからない…
そんなとき、いっそのことシャンプーそのものを使わずに髪を洗うってどうなんだろう?と思うものですよね。
もちろんそういった悩みを抱える方だけではなく、湯シャンは芸能人やモデルさんも意外に実践者が多いとのこと。若い方や美意識の高い女性も興味を持っているのではないでしょうか?
市販のシャンプーは刺激が強いことがある
たしかに市販の大量生産で作られているシャンプーは刺激が強いことが多いです。
商品のほとんどが石油系界面活性剤(ラウリル硫酸系、ラウレス硫酸系)を使っていますが、洗浄力が強いぶん肌にも悪影響を与えることもあるんですね。
使い続けていると髪の毛が細くなったり、抜け毛や薄毛が進行してしまうなんて噂も…それを考えると、お湯だけでシャンプーするのは安心感があります。
ただ、湯シャンも正しい方法で行う必要があり、間違ったやり方をしてしまうと髪がベタついたり頭皮が乾燥したりすることも。なのでこの記事を最後まで読んで効果的な方法や継続するためのコツを抑えていただけたらと思います。
「湯シャンの方法」の前に…このシャンプーは使ってみた?
具体的な湯シャンのやり方を解説する前に、あなたは「アミノ酸シャンプー」または「石鹸シャンプー」を使ったことがありますか?
アミノ酸シャンプーはヘアサロンで必ずといっていいほど使われている高品質なシャンプーです。アミノ酸系の洗浄成分は脱脂力が穏やかで、お肌への刺激も少ないのが特徴。
「市販のシャンプーでは強すぎる」という方は、いきなり湯シャンに取り組むよりも先にアミノ酸シャンプーを使ってみる価値があると思います。
また、石鹸シャンプーはアレルギー体質の方や敏感肌の方におすすめです。無添加石鹸を使ったシャンプーは洗浄力が強いものの、アレルギー反応のリスクが少ないことで知られています。
クエン酸などを使った酸性リンスが必須など使い方にコツが必要ですが、「本当はシャンプーしたいけど肌が弱くて使えない」という方はまず石鹸シャンプーを試してみても良いでしょう。
湯シャンの方法って?
湯シャンの方法はとても簡単です。基本的には「お湯で髪を洗う」これだけです。とはいえ正しいやり方があるので説明していきます。
1.はじめにブラッシングする
シャンプーの前に髪をブラッシングしましょう。ブラッシングはこのようなブラシ↓(画像)を使って髪をとかします。シャンプー時の髪のからまりを防いでくれるほか、ある程度の汚れを落としてくれるメリットもあるんですよ。ロングヘアの方は特にやってみてください。
2.お湯で髪を洗う
シャンプーを使わずにお湯だけで髪を洗います。このとき、ゴシゴシと強くこする必要はありません。爪を立てて洗うのもNG。指の腹を使って、頭皮をもみ洗いするのが良いでしょう。頭皮を動かして、毛穴の皮脂を取り除くイメージです。時間としては10分ほどかけましょう。ちょっと長いですが、お湯だけでしっかり洗うためにはこのくらい必要です。
3.すぐにドライヤーで乾かす
ここは普通のシャンプーでも一緒ですが、髪を洗った後はドライヤーですぐに乾かしましょう。自然乾燥はキューティクルが開いてしまったり雑菌が繁殖したりしてあまり良くありません。アウトバストリートメントを使ってもいいですが、湯シャンの場合は適度に油分が髪の毛に残っている可能性が高いので、そこまで必要ではないと思います。
上手なやり方やコツを紹介
おおまかな湯シャンのやり方をお伝えしましたが、ありがちな疑問として
「本当に汚れちゃんと落ちてるのかな?」
「なんだか汚い気がする」
「ニオイとか大丈夫なの?」
といったものがあると思います。なのでここでは効果的な湯シャンのコツをお伝えしていきます。
お湯の温度は40度以下
お湯は熱すぎないように注意が必要です。温度が高い方が皮脂汚れは落ちやすいですが、同時に頭皮へ刺激を与えてしまいます。
乾燥してかゆみやフケが出る原因にもなるので、「ちょっとぬるいかな」くらいの温度で長く洗うのがおすすめです。
湯船に浸かってから洗う
バスルームに入ってすぐに髪を洗い始める方も多いと思いますが、湯シャンをするときは先に湯船でしっかり温まりましょう。
じんわり汗をかくことで毛穴の皮脂汚れが浮きやすくなり、落とすのも楽になります。
綿の手袋をつけて髪を洗う
普通に手で洗うだけでも問題ありませんが、綿の手袋を使うことで髪の汚れをキャッチしやすくなります。
余計な角質やフケも絡みとることができるので、お湯だけでもすっきり洗うことができますよ。
湯シャンのメリット・デメリット
湯シャンのメリット
湯シャンのメリットは次のとおり。
- 界面活性剤を使わず安心安全
- 頭皮環境が調う
- 簡単&エコ
1つずつ解説していきます。
界面活性剤を使わず安心安全
界面活性剤は汚れをよく落としてくれますが、同時にお肌への刺激が心配です。
肌が弱い人にとっては湿疹や肌荒れの心配もあるのですが、お湯だけで洗うならこの心配が一切不要です。
頭皮環境が調う
実は髪や頭皮の汚れはお湯だけでも80%程度は落ちると言われています。
じゃあ、あとの20%は残ったままなの?
そういうことになりますが、じつは皮脂は肌のバリア機能を支える大切な成分でもあります。つまり取りすぎは良くないということ。
脱脂力の強いシャンプーで根こそぎ落としてしまうと、補充するために皮脂腺から新たな皮脂が過剰に分泌されることも。このサイクルを繰り返していると皮脂腺が発達し、オイリー肌(脂性肌)になってしまう可能性もあります。
そんな意味で、必要な皮脂を適度に残してあげるのは頭皮環境を整える上でメリットがあります。湯シャンを長く続けていると皮脂腺が頑張らなくても頭皮のバリア機能が保たれるので、皮脂の分泌量も減っていくとも言われています。実際に湯シャンを長く続けている人の中には「髪を洗うのは2日に1回で良くなった」なんて意見もちらほら見かけることがあるんですよ。
最近、毎朝髪を洗っても夜には頭皮が脂っぽくなってる気がして洗浄足りないのかな?とか思ってたんだけど、ふと思いついて2回に1回はシャンプー使わない湯シャン(ただし丁寧に)にしてみたら改善した。
どうも冬の空気が乾燥してる中で頭の皮脂を落としすぎて逆に油分の分泌を促していたようだ— maimai (@mayim_mayim360) February 28, 2019
湯シャンのデメリットは…
ただ、湯シャンのデメリットとしては頭皮の臭いがあげられます。周りの人が不快に思うほど臭くはなりませんが、独特の「頭皮のニオイ」が人によっては気になる可能性もあります。
デメリットは次のとおり。
- 髪を洗うのに時間がかかる
- 最初はベタついて辛いかも
- 臭いが気になることもある
- 脂性肌の場合は洗浄力が足りない
こちらも順番に解説していきます。
髪を洗うのに時間がかかる
先ほど湯シャンのやり方でお伝えしたように、湯シャンは10分程度時間をかけて洗う必要があります。
普通のシャンプーを使えば30秒や1分くらいで終わるところなので、ここはひとつのデメリットでしょう。
最初はベタついて辛いかも
湯シャンを始めて特に最初の方ですが、それまで市販のシャンプーを使っていた場合は頭皮から皮脂がたくさん分泌されるはずです。
皮脂がたっぷりなのにお湯だけ→髪や頭皮がベタつく
ということになるので、慣れるまではちょっと辛いかもしれません。長く続けていれば皮脂の分泌量が減っていきますが、そこまでの我慢が必要となるでしょう。
臭いが気になることもある
これも湯シャンに切り替えた初期の話ですが、皮脂バランスが整うまでは「頭皮臭」がすることも。
周りの人が不快になるほど強いニオイが出ることはありませんが、自分の中でちょっと気にしてしまうかもしれませんね。
少なくともフローラルな髪の香りで女性らしいヘアをアピールできないので、これもデメリットではないでしょうか。
脂性肌の場合は洗浄力が足りない
体質的にもとから脂性肌の方は湯シャンでは洗浄力が物足りません。
長く続けてもベタつきが解消されない場合はやはりシャンプーを使って髪を洗うことをおすすめします。
湯シャンがおすすめなのはこんな人!
乾燥肌や敏感肌の人
界面活性剤を身体に使いたくない人
肌荒れや頭皮トラブルにお悩みの方
どのシャンプーを使っても合わない人
脂性肌(オイリー肌)の人
髪の香りを楽しみたい人
「やっぱり皮脂が残るなんて気持ち悪い」という人
【お湯にこだわる】シャワーヘッドを替えるとさらに湯シャン効果UP!
もしも徹底して湯シャンにこだわりたいなら、「シャワーヘッドを高品質なものに交換する」という方法もあります。
シャワーから出てくるお湯は当然のことながら水道水。塩素消毒されていますし、不純物も混じっています。塩素の影響で水道水は弱アルカリ性に傾いていますが、お肌や頭皮に理想的なのは弱酸性です。
また、カルシウムやマグネシウムといったアルカリ成分は髪のバサバサ感の原因になることも。
ここはお住いの地域によって水道水の質に差があるものの、浄水機能を備えたシャワーヘッドに替えることで残留塩素を除去し、より髪と頭皮に優しい洗髪が可能になります。
湯シャンは少しずつ始めるのがおすすめ
今まで市販のシャンプーを使ってきたのであれば、いきなり完全にお湯だけにするのはなかなか難しいもの。頭皮のベタつきやヘアスタイルのぺったり具合、ニオイなどに耐えきれなくて挫折するパターンも多いと思います。
なので湯シャンはスモールスタートがおすすめ。まずは週に一回だけお湯にしてみる、1日2回(朝と夜)に髪を洗っているなら1回だけにしてみる、といった具合です。そこから徐々に3日に一回という感じで湯シャンの割合を増やしていくと良いでしょう。
たまにシャンプーするときは洗浄力が優しいものを
湯シャンの習慣が身に付いたあとも、たまにはシャンプーを使って髪を洗いたくなることがあると思います。
そこで市販の強力なシャンプーを使ってしまっては頭皮もびっくりしてしまいますよ。
おすすめは洗浄力の優しいアミノ酸シャンプー。脱脂力のおだやかなアイテムを使って、湯シャンの効果を失わないように気をつけてくださいね。
\アミノ酸シャンプーはおすすめをランキングで紹介しています/
まとめ
今回は湯シャンの方法や効果的なやり方、継続のコツなどについて解説しましたが、いかがでしたか?
頭皮の状態は人それぞれ、合う合わないもありますが、もし市販のシャンプーに疑問を感じているなら気軽に湯シャンを試してみてください。
特別なアイテムもまずは必要ないので、思ったその日に実践できるのもメリットです。